« ヒット商品 | トップページ | 網戸の蝉 »

2007/07/30

人選ミス

審判は下された。

事前予想どおりの自民惨敗。

民主は、勝ったというより、相手が負けてくれたって感じかな。

経済への影響は限定的か、それともジワジワとやってくるのか・・・

 

 

年金問題に関しては、

発覚後の初動に遅れがあったものの、

問題の根源が社保庁の怠慢にあることくらい皆分かっている。

 

今回、ここまでの惨敗の結果を招いたのは、

首相も含め、閣僚の人選に問題があったと思う。

 

小泉前首相とのギャップ、頼りなさ、弱さ、

テレビ目線のその顔からは、悪い面がけが伝わってきてしまう。 

加えて、確かにその分野においてのスペシャリストなんだろうが、

民意を逆撫でするような、各大臣の無神経な言動。

 

何でもかんでも祭りにしたがるマスコミも悲しいが、

大臣らしい回答、説明、というか、そういう器(うつわ)なのか、

今日の日経の記事にも出ていたが、

「ばんそうこうすらまともに説明できない未熟さ」

 

・・・・・・・

 

 

続投 = もう一回だけチャンスを!

 

ならば、まともな人選、お願いしますよ。

って、人がいない? ぢゃ、解散だな。

 

|

« ヒット商品 | トップページ | 網戸の蝉 »

コメント

ナンバー2の頃(内閣官房長官)はあれだけ人気あったのにね・・・

総理になるのにまだ早すぎたのか、人が良すぎるのか・・・


ところで、ミナログでロボットについて【ブログ討論】をやってますんで、何か書いてくださいな。

投稿: みどりかわ@ミナロ | 2007/07/31 17:29

>何か書いてくださいな。

こんなこと書いてくれるから、今日は一日仕事にならんかったぼ。
 
切り口をどーするか悩むところだぼ。
 
ありきたりなのだけは、何としてでも避けなければ・・・

投稿: Mr.T. | 2007/08/01 22:56

人を選ぶって、難しいんだなと感じます。たしかに人材枯渇は事実でしょうが、新たに選挙で民意を問うとしても、
「叩かれたり、ほじくられたりするのがいやな人は、政治家にならない」
のが実情ではないでしょうか。つまり民意(とその一翼を担う報道関係)が人材の見出しや養成を妨げてるの側面もあるかなあと思います。
わが事務所の前は、古参の「前」衆議院議員さんの事務所、そして並びに今回当選の参議院議員さんの事務所ができました。うるさいのだけは勘弁して欲しいです。(笑)

投稿: デハボ1000 | 2007/08/04 10:30

「Mr.スランプ.T.」に改名?

早く次を書きましょう(^。^)y-.。o○


と、遠征だと言う事を知っていながら
煽って見る(^。^)y-.。o○

投稿: シベリア熊 | 2007/08/11 13:42

遠征中というか、なんと言うか・・・
 
スランプなのです。。 しっくり。。。

投稿: Mr.スランプ.T. | 2007/08/16 09:53

この記事へのコメントは終了しました。

« ヒット商品 | トップページ | 網戸の蝉 »