Thailand
もちろん、 現地のタイ人から
タイ語で 電話がかかってくるというわけではなく、
日系企業の工場に勤めておられる日本人の方から、
メールで問い合わせや資料請求が届くのだ。
遠く離れた海の向こうから、我が社のベタなHPを見てくれて
連絡までいただけるというのは、ほんと幸せなことだ。
今年に入ってから既に6社ほど連絡があり、
うち1社の工作機械メーカーからは昨日注文をいただいた。
また、別の自動車部品工場に出しておいた見積案件も、
担当者が来週日本に一時帰国される際、
お会いして打ち合わせすることになった。
どれも先につながる ナイスな商談だ。
タイには、いろんな日系企業が進出している。
トヨタに日産にホンダ、そしてそれぞれの下請け孫請けまで。
電機も負けじと、松下・東芝・日立・三菱・富士通・キヤノン。
日本のトップメーカーだらけだ。
工場の規模も日本国内のそれよりは巨大なものが多く、
うまくすれば、我が社にとっても将来ビッグマーケットになる
そんな可能性も秘めているのだ。
商談内容によっては、近い将来一度現地に出向き、
タイの工場環境の現状を、この目で見てみたいと思っている。
タイは、 王国である。
ってことは、 王子も、姫様も、おるのんかのう~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タイに一人で行くのなら、気をつけるんじゃぞい。罠に巻き込まれて一生戻ってこれなくなる事例があるからのう。石橋を叩いて、大丈夫とわかってもまずは君に渡らせるヘボの用心深さでグローバルサクセスあるのみじゃ!
投稿: がんばれ白でこ君 | 2007/08/24 23:08
世界で歴然と儲かっているミスタテ様
やはりさすがで凄かですタイ。
なんとこの日本国を飛び立ち銀河系の宇宙をも、もろともせず何とタイですタイ。
私目も何とかお姫様の御目にかなうようあのイニシャルをひたすら磨くとです。
さすればきっとあのタイ王国で歴然と輝けるイニシャル「T」へ近づけるはずですタイ。
それに博多弁が通じる国が日本国以外にあったとは~。
恐悦至極に存知奉りまする~タイ。
それでは股ですタイ。
投稿: 森と山ちゃんですタイ。 | 2007/08/25 13:05
>jet。 確か「白出湖君」ではなかったかな。
サクセスを得るためのすべを、
ヘボは既に十代の頃から習得しておったんじゃのう。
今や、古都の商業界を牛耳る課長様だからのう。
恐ろしいのう。。
投稿: Mr.T. | 2007/08/27 22:35
>スーパーイニシャルHどの、、 タイ国まで地元にしてしまうとは・・・
やはりHどのには到底、かないませんタイ。
そう言えば、、
ドライミストたるものの実物を高速道のサービスエリアで体感。
確かに恋人も濡れる街角も、あれでは濡れませんタイ。
そして、確かに木戸修、いや、二度くらいは涼しく感じました。
恐るべきドライミスト。。
投稿: Mr.T. | 2007/08/27 22:43