Mr.T 生誕祭
2006年1月25日にスタートしたこのブログ。
早いもので、今日でちょうど5年の月日が流れた。
9月以来更新していなかったこのブログ、
本当はもう閉鎖しようかと思っていたのだが・・・
5年前は起業して2年が経ち、
そこそこ事業がうまく動き出した、そんな時期だった。
会社員時代にはできなかったことや、
行けなかった場所、そして、出会えなかった人に巡りあえた。
毎日毎日が新鮮で、発見で、楽しくて仕方なかった。
仕事も順調だった。運も味方した。
やることなすことすべてうまく行く、そんな気がした。
2008年9月、起業して初めて激流に巻き込まれる。
まるで対岸の大地震によって発生した大津波が
こちら側に遅れてやってくるかのように、
翌2009年、見事に不況という大波にどっぷり浸かった。
初めて起業の、商売の怖さを肌で感じた。
救いは、起業以来ずっと一人でやってきたこと。
「 最少の資本と人で最大の経済効果(付加価値)を上げる 」
前職時代に洗脳された理念に、救われたような気がする。
少し遅れてきた景気回復の波の音が、
昨年後半あたりから、ようやくこちらにも聞こえてきた。
起業時からの右肩上がりの好景気と、
リーマン後の急降下、それを何とか乗り切り、
そして底打ち、反転。 そして今・・・
一つのサイクルを経験したことで、道筋が見えた気がする。
最近では、いろんなことにチャレンジしている。
起業するキッカケを作ってくれた愛するこの街に、
沼津に何か恩返しがしたいと思い、
我が僚友、製造業応援ブログの編集長 の協力を得て、
新たな別のブログを立ち上げた。
その名も「沼津勤労党」だ。
真面目に沼津の良さを紹介していきたいと思っている。
そんな想いもあり、一旦は閉鎖を考えたこのブログだったが、
起業野郎Mr.Tの生誕祭の今日、
「続・起業野郎」として復活させたいと思う。
そんな訳で、これからも皆さま宜しくお願いします。
それでは股です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Mr.T誕生祭
心よりお喜び申し上げます。
おひさしぶりです。
しばらくUPもなかったので
どうしているのかと思っていましたが
すごく大変な時期を経験されてたのね。
それでもふんばり
乗り切ったMr.Tさん
すごいです。
今日このブログを読んで
またしても
もっとレベルの低い次元で
落ち込んだり
悩んだりしている
自分の甘ちゃんさにがっくりしました。
気合い入れなおします。
これからも
不況に負けず
前進してください。
投稿: FLAN | 2011/01/26 16:05
FLANさん、ご無沙汰でございます。
いろんなことをして、いろんな人と出会い、
いろんな感情を経て、ここに戻ってきました。
もちろん、チョンマゲ結ってチャレンジもしてますがw
私から見れば、貴方のチャレンジは素晴らしいことです。
悩みに次元の高低などありませんよ。
皆、凄いのです。
3月にはお会いできるのかな~
投稿: Mr.T. | 2011/01/28 12:36
お久しぶりです~
私は父の商売のおかげで、商売は怖いものだという刷り込みがなされてしまいました。
でも何にでも浮き沈みがあると思います。
どうぞ邁進してください。
遠く離れていますが、とにかく応援しております。
またお会いできると嬉しいです~
投稿: かおかお | 2011/01/29 21:42
かおかおさん、お久しぶり~ 応援ありがとーです!
実は新燃岳噴火のニュースには心配しておりました。
大丈夫ですか??
私も子供の頃から商売の怖さは身に付いており、
そんなわけもあり、会社員で社会人を始めたのですが、
やはり血は争えなく、商売しております。
この日記の文面からは大変そうに見えますが、
実際はそれほどでもなく、のんびりやってますよ~
またお会いしましょう!
投稿: Mr.T. | 2011/01/30 14:53